今日から4月。明日からは次女も保育園へ入園し、本格的な仕事復帰となります。例年2月は仕事量が少ない月なのですが、今年は違いました。産後すぐ数百本の注文がきて、半分納品の目処がついたところで個人の方からの注文の嵐。歌手のaikoがブログで歯のストラップを紹介したらしく、画像のみを頼りに私のサイトにたどりついたようです。
健康と虫歯を買って、健康なのは通っている歯医者さんにあげて、虫歯は自分で持っているということで、虫歯の注文が圧倒的に多かったです。虫歯の位置も顔もaikoのと同じでというファン心理。
北は北海道から南は沖縄まで。いろんな住所書きました。読めないような地名もあって、どんな所か想像しながら宛名を書いて妄想旅行しました。自分のつくったものが全国のいろんなところで使われるっていいですね。
歯の製作が落ち着いて、3ヶ月以上納品をさぼってしまった高円寺のばぶるすさんへのものをつくりました。猫いろいろ。
製作と同時進行で入園準備も進めなきゃでしたが、布ものの製作は早々にあきらめ、ネットを駆使し全て購入。サイズ指定の布団カバーも便利な時代です、1枚2000円ちょっとでつくってもらえました。全て購入も気がひけて、せめて名前はチクチクしてつけようと刺繍でつくりました。
最初の文字は線が斜めだったり、隙間があいていたりでしたが、後の文字にいくときれいにできるようになり成長が目にみえました。最後の文字の力作が敷布団用の(敷)。ひらがなの名前は2本どりだけど、敷は隙間が少ないので1本どり。手ぬい刺繍の名前はなかなか味があってよいわ。と、しげしげ眺めるのは私だけだろうな。先生方は忙しくて刺繍ということも気がつかなそう。子供は文字よりも生地の動物の絵の方が興味ありだろうし。自己満足の世界。
セコメントをする